熊本エクステンションスタジオのお知らせ
小川勝也と吉川大樹がFBS福岡放送「発見らくちゃく」のインフォマーシャルに出演しています!
小川 勝也 吉川 大樹 FBS福岡放送「発見らくちゃく」のインフォマーシャ...
- お知らせ
【応募受付中!】九州・沖縄エリア Web研究生オーディション開催!!
劇団ひまわり 九州・沖縄エリアに初めて開講ウェブ・Web研究生 第3期生 募集スタートします 舞台芸術やエンターテイメント...
- お知らせ
【北九州公演延期】2021年九州公演『Dr.コルチャックと子どもたち』
北九州公演は延期となりました 2021年 九州公演 1942年、ユダヤ人迫害の嵐吹き荒れるポーランドで 200人の子どもたちと自...
熊本エクステンションスタジオのクラス紹介
劇団ひまわりは年齢層とスキル別にクラスを編成。それぞれ運動能力や理解力に合わせたレッスンを行い、年齢・スキルが上がるごとに、より専門性が求められる所属クラスへと進級します。 このように、研究生各自が着実に能力を向上させるための一貫したレッスンシステムをご用意しています。
幼稚部(3~6歳)
子どもたちの可能性をできる限り伸ばすことを目標に、自然な形で表現することを学びます。演劇レッスンを通して他者とのコミュニケーションを楽しみ、ルールやマナーなども学習します。
児童部(小学生)
自由な発想をもって行動することを勉強していきます。自らの力で考え、判断して行動することを大切にします。(思いっきり身体を動かしたり、大きな声を出したりしながら、視野を広げて表現を学習します) 1年生~3年生が初等部、4年生~6年生が上級部で学びます。
中等部(中学生)
演劇レッスンを通して自分を表現することを目標とします。 自らの力で考え判断し、状況に即した行動を行うことは社会生活でも必要なことです。 深いこころの感情を、より豊かなものにしていきたいと考えます。
高等部(高校生)
発声・身体表現などを養うレッスンをベースに、表現力・実践力が身につくトレーニングを行います。 技術だけでなく集団においての自分のあり方を学習し、必要なマナー・ルールを習得することを目指します。(他者と魅力的なコミュニケーションがとれる、感性豊かな人間に成長していくことを目的としています)
青年部(18歳~39歳)
昼間部と夜間部を設置、それぞれ基礎部分からレッスンを行ない、一歩ずつ段階を追って学んでいきます。 洗練された表現性を獲得するためのトレーニングを行います。 実践的な演劇訓練を通して感性や想像力を駆使することの楽しさを知り、魅力的な人間を目指します。
熊本エクステンションスタジオとは
-
熊本は九州の中心に位置し、演劇を始めとする芸術文化の盛んな地域です。変化に富んだ豊かな自然の恵みを受け、古くから個性あふれる文化が育まれてきました。 地域に根付いた熊本ならではの多彩な芸術文化を継承・発展させるとともに、住民意識を高め、個性あふれる新たな文化を創造し、社会を形成していくために、熊本市内でエクステンションスタジオ活動をしています。 表現や演劇的レッスンを積極的に継続する中で、自然な形でコミュニケーション力を学び、人間関係を習得し、自ら考え、充実感・達成感を味わうことで、創造力豊かな人材の育成を目指しています。
熊本エクステンションスタジオに所属する研究生の声
-
-
大澤杏奈(熊本EXスタジオ・幼稚部所属)とお母様 ○現在、中等部○
一人っ子の為、協調性を養って欲しいと思い入団させました。レッスンの中で自然に日常的な挨拶の大切さを教わり、人と接する楽しさを学んでいます。他の子ども達が遊んでいる輪の中に一緒に入るようになって、毎週のレッスンをとても楽しみに通っています。
-
-
中尾仁美(上級部)○現在、高等部○
●ひまわりのレッスンを受けようと思ったきっかけは?
○お母様 小さい頃から、人前でよく歌ったり、踊ったりと楽しそうで、このまま、天真爛漫なところを伸ばしてあげたいと思っていました。新聞で熊本でひまわりのレッスンがあるのを見て、3才半の時に入団させてみました。
●レッスンはどうですか?
○仁美ちゃん 色々とたくさんの事を教えてもらえるし、もっと自分の演技がよくなるように、しっかりアドバイスや指導をして下さるので、とても楽しいです。
○お母様 日常生活にも大切な、挨拶や礼儀はもちろんのこと、それぞれの個性を大事にのばして下さっています。又、何よりも、皆様が楽しんでレッスン参加をされている姿を拝見していると、いつも微笑ましく感じ、入団させて良かったと思います。
●ひまわりのレッスンを受けて変わったところがあれば教えて下さい。
○お母様 当たり前のようですが、自分の頭で考えて整理した言葉を文章にし、人前できちんと話せているなと、学校等の発表の場で感じています。これは、日頃のレッスンで行われている事が、身についていると思いますね。
●先生の言葉で大切にしていることは?
○仁美ちゃん 『夢は努力すれば必ず叶う』と、『自分から努力しなければ、チャンスはやって来ない』や、『ピンチはチャンス』等、まだまだたくさんあり、全部大切にしています。いつも、すぐ諦めない!ことを心がけています。
●嬉しかったことや感動したことがあれば教えて下さい。
○仁美ちゃん やはり、公演の千秋楽が終わった時です。とても達成感があり、毎年、涙しています。
○お母様 公演稽古等の際に、先生から、「ウソの演技は、すぐ見抜ける」という言葉を必ず聞きますが、あるレッスンでのお話で、「演技力をつけるには、必ず内面をみがくこと。色々な体験をさせてあげて下さい。」と、自分の感動したことが、演技に役立つことを学びました。これからも、親子共々、色々成長させていただきたいと思います。
●チャレンジしたいことや将来の夢は何ですか?お子様に将来どのような人になってほしいと思われますか?
○仁美ちゃん 女優になりたいです。また、声優やタレント等、これから色々な事をたくさん学んで、幅広くやってみたいです。
○お母様 入団以来、ずっと女優という夢に向かって、チャレンジしておりますが、是非、人の心を幸せにし、感動を与える人になってもらいたいですね。思いやりのある、皆に好かれる人になれるよう、サポートしていきたいと思います。
所在地・アクセス
熊本県民交流館パレア
〒860-8554 熊本県熊本市中央区手取本町8-9
連絡先
熊本エクステンション事務局
〒810-0042
福岡市中央区赤坂1−13−10
TEL 092-752-1033
電車でのアクセス
JR「熊本駅」よりお越しの場合 | 市電で17分、「水道町」又は「通町筋」電停下車 熊本市営バス、九州産交バス、熊本電鉄バスで18分、「水道町」又は「通町筋」バス停下車 タクシーで15分 |
---|---|
熊本交通センターよりお越しの場合 | 市電で6分、「水道町」又は「通町筋」電停下車 熊本市営バス、九州産交バス、熊本電鉄バスで7分、「水道町」又は「通町筋」バス停下車 タクシーで5分 |
九州・沖縄エリアのエクステンションスタジオ一覧
通団時間やお付き添いの問題で東京本社・各支社のスタジオに通うのが困難な方々のために、 劇団ひまわりのレッスンを受講できるよう、全国の近隣都市に民間のスタジオを利用したエクステンションスタジオを設けております。 基礎演技レッスンに差はありませんが、受講できる選択レッスンの数や曜日、カリキュラムに違いがございます。 入所の段階でどこのスタジオでレッスンを受講するか選べますので、 ご自身の環境にあわせた無理のないスタジオ選択をしていただくことができます。